【月額制】LINEで質問し放題レッスン がスタートしました!!

曲の覚え方。曲を覚えるために必要な知識。

ウッドベース

近年のj-popって本当に凝っていて、なかなか覚えるのが大変ですよね。
もちろんジャズとかになってくると、ある程度の音楽理論の知識がなければ、コード進行を覚えるのも一苦労です。

僕は年間100曲以上は覚えて(といっても簡単な譜面はステージに置いておきますけど)演奏しています。それなりに数をこなすため、曲を覚えるのが早くなる必要がありました。

んで、無意識的に僕はやってたのですが、とある生徒さんから質問されて考えたその、コツ
今日は共有したいと思います。

が、まずこちらをご覧ください

意識しなくても経験により早くなることもあるが…

勘所のいい人なら、
「あ、このパターンね」とか、曲を多くこなすことで、以前やった曲に似ているというヒントから新曲を覚えるようになることができますが、これからご紹介する知識があるのとないのでは、理解の仕方が変わってきます

どのように変わるかというと、、、

その類似したパターンというものが、具体的にどう似ているのか?というものを明らかにできるという点についてです

知識がなければ、「なんとなく似てる」
という解釈になってしまうのですが、これからお話しすることを理解できれば

「具体的に、理論的にここが同じだ。だから次の音はここに行くはずだ」

という解釈ができるようになります(もちろん修行は必要)

曲のキーを知れば使っている音は7音に絞られる

音は平均律の音階でドからシまでで半音含め12音あります(オクターブ上下の同音はカウントしない)

 ド・ド♯・レ・レ♯・ミ・ファ・ファ♯・ソ・ソ♯・ラ・ラ♯・シ
(ド・レ♭・レ・ミ♭・ミ・ファ・ソ♭・ソ・ラ♭・ラ・シ♭・シ)

てな具合です

表題の曲のキーというものがわかれば、ほとんどの場合、曲に使われている音は7音に絞ることができます。
どんなことかというと、、、
キーが「Cメジャー」ならピアノで言う白鍵の
【ドレミファソラシ】
の7音しか使わないと言うことになります

ここまでわからない方はこちらをまずご覧ください


キーのことお分かりいただけたでしょうか。

さらに曲のキーが分かれば、出てくるコードの種類もわかる

先ほど7音に絞られると言いましたが、当然そうなると
「コードの種類も7つに絞られる」ことになります

それが
ダイアトニックコード
と言うものになります

これわかんない方は
こちら↓

なんだか覚えることいっぱいありそうなのですが、少しずつ理解していけば、曲のフレーズを覚えたりコード進行を覚えたりするのがとっても楽になってきます

これを知らなかった時は、指板上のどのフレットを押さえるかとか
タブ譜の数字の羅列をただ覚えたりとか、まるで暗号を覚えるようなものでした

さらに頭に鳴っている音を楽器を通して奏でると言う感覚を身につければ最高!!

もう一回これ見てください↓あなたの音楽感変わりますっww

まとめ

さて、いかがでしたでしょうか
ここまで行ってきたことを意識していれば、あとは数をこなして、こうなるはずだ。とか、この音は弾かないはずだ。とかが指版上に浮き上がってくるようになるので、フレーズやコード進行を覚えやすく(間違わないように)なってきます。

大前提ですが、理論を知った上で曲を沢山こなして行くことは絶対必要です
前述しましたが、何も知識がない中でフレット番号の羅列を覚えるよりも、ほんの少し知識を入れておいて、曲の演奏経験をつむ。その方が確実に早く覚えられるようになります。

他にもいろんなベーシスト向けの動画を出していますので、よかったらYouTubeをのぞいていってください。

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました